[19]仕事に使える・成果につながる 意思決定のメカニズム 超・基本 行動経済学
想定受講対象者
全階層(マーケティング担当者、セールス担当者、製品・サービス開発者、マネジャー・リーダー)
期待効果
マーケティング担当者…効果的なマーケティング戦略立案に
セールス担当者…顧客理解の深化に
製品・サービス開発者…消費者の購買行動の理解に
マネジャー、リーダー…組織全体のより良い意思決定に
対象者と期待効果
講座概要
概要
行動経済学とは、伝統経済学に心理学のエッセンスを加えて「生身の人間の経済行動」を解き明かそうとする学問です。
たとえば、「通販サイトで、「残り3個」という表示を見て思わずカゴに入れてしまった」「ダイエットのために運動を頑張ったのに、ご褒美のケーキを食べてしまった」「機能は変わらないのに、つい「限定カラー」や「特別バージョン」を選んでしまう」・・・このように、人の消費行動は往々にして非合理的です。
ビジネスの現場でも同様です。
「投資金額が膨らみ続け、回収が難しくなってきているにもかかわらず、計画を中止できない」「計画的に進めてきたはずなのに、いつも後半になって慌ててしまう」「大切な商談の前日に深酒してしまった」
・・・なぜこのような行動をしてしまうのか? その意思決定の理由を解明するのが「行動経済学」です。
「行動経済学」が組織の共通言語になれば、今までよりも合理的な 意思決定に基づいた行動ができるようになり、メンバー1人ひとり、ひいては組織全体の成長も期待できます。
本コンテンツは、「行動経済学」の入門編として、概要の理解と毎日のビジネス活動に活かせる知識を習得します。
学習内容
第1章「行動経済学とは」
行動経済学とは
行動経済学を学ぶ3つのメリット
ホモ・エコノミクスと二重過程理論
人の意思決定の仕組み「ヒューリスティック」
非合理な行動の原因「認知バイアス」
損得の感情を解明した「プロスペクト理論」
人の行動を促す「ナッジ理論」
章末テスト
第2章「身近にある行動経済学」
フレーミング効果
ハロー効果
サンクコスト効果
IKEA効果
初頭効果
同調効果
章末テスト
第3章「プロスペクト理論」
プロスペクト理論とは
意思決定プロセス・編集段階「参照点」
意思決定プロセス・評価段階「価値関数」
意思決定プロセス・評価段階「確率加重関数」
章末テスト
第4章「ナッジ理論」
ナッジ理論とは
ナッジとスラッジ
事例①早期避難のためのナッジ
事例②健康促進のためのナッジ
事例③環境保全のためのナッジ
章末テスト
価格
価格
1名様/12ヵ月/5,500円(税込)
※1企業様あたり受講人数無制限/12ヵ月のプランもございます。
別途お問い合わせください。
講座詳細
言語
日本語
学習スタイル
動画、テスト、ワークシート
標準学習時間
100分
修了基準
全章完了または合格