top of page

営業時間 9:30~18:30(月曜日~金曜日)

tel

空の検索で167件の結果が見つかりました。

  • 【3/19限定アーカイブセミナー】商工中金 人づくり支援室 室長が語る!企業内大学で促進する人的資本経営について

    本セミナーでは、「企業価値に資する人的資本経営コンソーシアム」にも選出されている 株式会社商工組合中央金庫(以下 商工中金様) 人づくり支援室 室長の村岡様をお招きし、『企業内大学で推進する人的資本経営』についてお話しいただきます。 商工中金様は企業内大学の中で、弊社 LMS「SmartSkill Campus」もご活用いただいており、業務に必要なスキルだけでなく、パーパス起点でのお客様との共通価値の創出を目指し、「お客さまの企業価値向上のため、変革しつづける人財」の育成を目指したお取り組みをされております。 [無料アーカイブセミナー] 組織風土を変革し、人的資本経営を実現する学びの仕組みとは? ー企業内大学で推進する人的資本経営ー セミナー概要 「企業価値に資する人的資本経営コンソーシアム」にも選出されている 株式会社商工組合中央金庫(以下 商工中金様) 人づくり支援室 室長の村岡様をお招きし、『企業内大学で推進する人的資本経営』をテーマにお話しいただきます。 商工中金様は、危機対応融資不正事案を契機に、社長自らが先導し、組織風土改革に本気で取り組まれました。その結果、職員一人ひとりが自主性を持ち、中小企業を支えるというミッションを体現できる組織へと変革を遂げています。 本セミナーでは、その改革の背景、具体的なお取り組み、企業内大学の果たす役割など、ここでしか聞けない貴重なお話をお届けします。 日時限定のアーカイブ配信となりますので、ぜひこの機会にご視聴ください。 【こんな方におすすめ】 ・人的資本経営に関する他社の取り組みについて知りたい方 ・企業内大学の取り組みに興味のある方 ・LMSの導入を検討されている人事ご担当者様 ※本セミナーは2024年に実施したセミナーの日時限定アーカイブ配信です。 ※登壇者の肩書は、セミナー実施当時のものです。 プログラム LMS「SmartSkill Campus」のご紹介(レビックグローバル) 企業内大学で推進する人的資本経営についてのお取り組み事例(商工中金 村岡様) ①はじめに~人的資本経営の潮流~ ②組織風土の醸成~不祥事からの改革~ ③パーパス経営の推進 ④人的資本経営の取り組み~人づくりカレッジの開校~ ⑤おわりに まとめ・質疑応答 講演日時 開催日時:2025年3月19日(水)13:00-14:00 参加費 :無料 定員  :100名 会場  :オンライン(Zoom) 登壇者 ●ご経歴 98年入社、中小企業融資の営業や審査に従事したのち、本部審査セクションでの企画や産業調査を担当。 その後、営業店での管理職、全社的なコンプライアンス企画等を歴任し、現在DE&I推進部参事役兼人づくり支援室長。 ●お取り組み 働き方に対する価値観が多様化する時代、商工中金では、社員一人ひとりが変化に対応しながら、自分らしいキャリアを生涯にわたって築いていけることを目指し、昨年度、企業内大学「人づくりカレッジ」を設置しました。 業務に必要なスキルだけでなく、パーパス起点でのお客様との共通価値の創出を目指し、「お客さまの企業価値向上のため、変革しつづける人財」 の育成を目指し、日々取り組んでいます。 ※肩書はセミナー実施当時のものです。 株式会社商工組合中央金庫 DE&I推進部参事役・人づくり支援室 室長 村岡 秀寿様 申し込みフォーム セミナー申込フォームにおける個人情報の取り扱いについて 1. 組織の名称又は氏名 株式会社レビックグローバル 2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先 3. 個人情報の利用目的 お問い合せに対する回答 お申し込みいただいたセミナーに関するご連絡 商品・サービス、キャンペーン情報、セミナー・イベント開催案内等の提供 4. 個人情報の取り扱い業務の委託 個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。 5. 個人情報の開示等の請求 お客様は、弊社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。 その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。 なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。 〒105-0014 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 株式会社レビックグローバル 管理部 個人情報問い合わせ係 TEL:03-6824-9781(受付時間10:00~17:30) ※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、夏季休業期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 6. 個人情報を提供されることの任意性について お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かは、お客様のご判断によりますが、もしご提供されない場合には、適切なサービスが提供できない場合がありますので予めご了承ください。 7. ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合について クッキー(Cookies)は、お客さまが当社のウェブサイトに再度訪問された際、より便利に当ウェブサイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また当社のウェブサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Socket Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、ウェブサイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。 個人情報保護管理者 柏木 理 保護管理者所属 株式会社レビックグローバル 管理部 保護管理者連絡先 TEL:03-6824-9781

  • 送信完了 会社案内|資料ダウンロード

    会社案内 資料請求を受け付けました 資料請求をいただきまして、誠にありがとうございました。 自動返信メールにて御入力頂いたメールアドレスにメールをお送り致しましたので、ご確認下さい。 担当者より数日以内にご登録いただいたメールアドレス宛てに資料を送付いたします。 ※万が一連絡がないようでしたら、大変お手数ですが、下記までご連絡いただけますと幸いです。 株式会社レビックグローバル 営業統括部 TEL:03-6824-9782 E-mail:po-accountsales@revicglobal.com

  • 無料個別相談会

    無料個別相談会★平日毎日開催しています★ セミナー概要 ・ちょっと話を聞いてみたい ・オンライン研修をしたいけど、何から始めれば良いのかわからない ・eラーニングの導入を検討している などなど… 少しでも気になる方は、お気軽にお問い合わせください! Zoomで、個別の相談会を平日毎日実施しています。 講演日時 開催日時:平日毎日実施中(お問い合わせをいただき次第、弊社担当よりご連絡いたします) 参加費:無料 定員:なし 会場:オンライン(Zoom) 登壇者 株式会社レビックグローバル 営業統括部 営業統括部では、お客様の課題解決を目的とし、導入~運用後もお客様がより良い教育を実施できるようサポートしております。 申し込みフォーム セミナー申込フォームにおける個人情報の取り扱いについて 1. 組織の名称又は氏名 株式会社レビックグローバル 2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先 3. 個人情報の利用目的 お問い合せに対する回答 お申し込みいただいたセミナーに関するご連絡 商品・サービス、キャンペーン情報、セミナー・イベント開催案内等の提供 4. 個人情報の取り扱い業務の委託 個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。 5. 個人情報の開示等の請求 お客様は、弊社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。 その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。 なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。 〒105-0014 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 株式会社レビックグローバル 管理部 個人情報問い合わせ係 TEL:03-6824-9781(受付時間10:00~17:30) ※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、夏季休業期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 6. 個人情報を提供されることの任意性について お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かは、お客様のご判断によりますが、もしご提供されない場合には、適切なサービスが提供できない場合がありますので予めご了承ください。 7. ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合について クッキー(Cookies)は、お客さまが当社のウェブサイトに再度訪問された際、より便利に当ウェブサイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また当社のウェブサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Socket Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、ウェブサイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。 個人情報保護管理者 柏木 理 保護管理者所属 株式会社レビックグローバル 管理部 保護管理者連絡先 TEL:03-6824-9781

  • サービス約款

    サービス約款 サイトポリシー セキュリティポリシー 個人情報保護方針 サービス約款 サービス約款の閲覧およびダウンロードはこちらから行ってください。 ※資料の閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。 SmartSkill Campus サービス約款 SmartSkill VideoLibrary サービス約款

  • 個人情報保護方針

    個人情報保護方針 サイトポリシー セキュリティポリシー 個人情報保護方針 サービス約款 制定:2006年11月1日 改定:2013年3月1日 株式会社レビックグローバル 代表取締役社長 柏木 理 株式会社レビックグローバル(以下「当社」といいます)は、人材開発支援サービスと技術教育サービスを通じて、高度な知識社会の実現に寄与するため、当社が取り扱うすべての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、ご本人の権利の保護、個人情報に関する法規制などを遵守します。また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動などを常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。 個人情報は当社の正当な事業遂行上並びに従業員の雇用、人事管理上必要な範囲に限定して、取得・利用及び提供をし、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱いは致しません。 個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。 個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく事業の実情に合致した経営資源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。 個人情報の取り扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に、適切な対応をさせていただきます。 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直してその改善を継続的に推進します。 本方針は、すべての従業者に配付して周知させるとともに、当社のウェブサイトなどに掲載することにより、いつでもどなたにも入手可能な措置を取るものとします。 以上 個人情報に関するお問い合わせにつきましては、下記窓口で受け付けております。 〒105-0014 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 株式会社レビックグローバル 管理部 個人情報問い合わせ係 TEL:03-6824-9781(受付時間10:00~17:30) ※ 土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、夏季休業期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 個人情報の取り扱いについて 制定:2006年11月1日 改定:2022年4月1日 株式会社レビックグローバルは、みなさまからお預かりする個人情報の管理に細心の注意を払い、以下の考え方に基づいて取り扱わせていただきます。 株式会社レビックグローバル 2.管理者の氏名、所属及び連絡先 株式会社レビックグローバル 管理者名 個人情報保護管理者 柏木 理 所属部署 株式会社レビックグローバル 管理部 連絡先 TEL: 03-6824-9781 1.事業者の名称 3.個人情報の定義 個人情報とは、住所、氏名、電話番号、メールアドレス、勤務先、人材開発支援サービスまたは技術教育サービスでの受講情報および成績情報、その他の記述等により個人を識別できるものをいいます。他の情報と容易に照合することができ、それによって特定の個人を識別できる情報も含みます。 4.個人情報の取得 直接的に入手する場合 当社は、個人情報を直接的に取得する場合、適法かつ公正な手段によってのみ行い、利用目的等の必要事項について、当社のウェブサイトに公表いたします。 間接的に入手する場合 当社は、個人情報を間接的に取得する場合、入手する個人情報について、提供者が本人から適正に入手したものであるかどうかを確認いたします。 5.個人情報の利用目的 当社は、お客様との契約や取引に関してその履行に必要な範囲において、お客様からいただいた情報を利用します。 お問い合せおよび資料請求で取り扱う個人情報の利用目的(開示対象) お申し込みいただいた資料の送付 お問い合せに対する回答 商品・サービス、キャンペーン情報、セミナー・イベント開催案内等の提供 無料体験および資料ダウンロードで取り扱う個人情報の利用目的(開示対象) お申し込みいただいた無料体験または資料ダウンロードの方法のご連絡 お問い合わせに対する回答 商品・サービス、キャンペーン情報、セミナー・イベント開催案内等の提供 学習ポータルサービスおよび自己啓発支援サービスで取り扱う個人情報の利用目的(開示対象) お問い合せに対する回答 学習ポータルサービスの実施・運営(教材の発送および成績管理、受講者管理等) 所属法人への本サービスの実施・運営状況の報告(学習講座の申し込み状況、受講状況 および 問い合わせ対応状況の報告等) その他お客様との受託契約の範囲内における利用目的、またはお客様よりご同意頂いた場合における利用目的 グローバリゼーションサービスで取り扱う個人情報の利用目的(開示対象) お問い合せに対する回答 翻訳者および通訳者の選考およびその結果のお知らせ 翻訳者および通訳者の職務経歴など業務遂行力に関わる参考情報 翻訳・通訳に関する業務遂行に当たっての資料の受け渡しや諸連絡 翻訳・通訳に関する情報提供やスキルアップ支援のための情報提供 セミナーで取り扱う個人情報の利用目的(開示対象) お問い合せに対する回答 お申し込みいただいたセミナーに関するご連絡 商品・サービス、キャンペーン情報、セミナー・イベント開催案内等の提供 当社従業員情報(開示対象) 社員の人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理の為 当社への採用応募者情報(開示対象) 採用応募者への連絡と当社の採用業務管理の為 業務の受託に伴い、お客様からお預かりする個人情報(非開示対象) 委託された当該業務を適切に遂行する為 6.個人情報提供の任意性 当社への個人情報の提供は任意です。ただし、各サービスに必要な個人情報がご提供いただけない場合は、円滑なサービスのご提供に支障をきたす可能性があります。あらかじめご了承ください。 7.個人情報の第三者への提供 当社は、原則として、お客様の同意を得ずに個人情報を第三者に提供しません。提供先・提供情報内容を特定したうえで、お客様の同意を得た場合に限り提供します。ただし、以下の場合は、関係法令に反しない範囲で、お客様の同意なく個人情報を提供することがあります。 お客様が第三者に不利益を及ぼすと判断した場合 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様の承諾を得ることが困難である場合 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合で、お客様の同意を得ることによりその事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合 裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報についての開示を求められた場合 お客様から明示的に第三者への開示または提供を求められた場合 法令により開示または提供が許容されている場合 8.第三者の範囲 以下の場合に、個人情報の提供を受ける者は、第三者に該当しないものとさせていただきます。 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報取扱い業務の一部または全部を委託する場合(なお、委託先における個人情報の取り扱いについては当社が責任を負います) 当社の合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合 9.第三者提供に関する免責事項 以下の場合、第三者による個人情報の取得に関し、当社は何らの責任を負いません。 お客様または所属法人が、学習ポータルサービスおよび自己啓発支援サービスにより学習講座を申し込み、教育事業者に個人情報を明らかにする場合 他のお客様が当ウェブサイトにおいて入力した情報により、期せずして本人が特定できてしまった場合 当社ウェブサイトからリンクされる外部サイトにおいて、お客様より個人情報が提供され、またそれが利用された場合 お客様ご本人以外がお客様個人を識別できる情報(ID・パスワード等)を入手した場合 当社が運営する自己啓発支援サービスは、当社ウェブサイト上で、教育事業者の主催する学習講座の申し込みを受付けるサービスです。学習講座の申し込みの際に提供いただいた個人情報は、学習講座の提供、教材発送、成績管理等の目的で、各教育事業者が保管します。各教育事業者が保管する個人情報の取り扱いについては、教育事業者に直接お問い合わせください。 10.教育事業者(協力会社)による個人情報の取り扱いについて 11.個人情報取り扱いの委託 当社は事業運営上、お客様により良いサービスを提供するため、業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約などにおいて個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏えい防止に必要な事項を取り決め、適切な管理を実施させます。 12.統計処理されたデータの利用 当社は、受託業務遂行のため、提供を受けた個人情報をもとに、個人を特定できないよう加工した統計データを作成することがあります。個人を特定できない統計データについては、本サービスの円滑な提供およびサービスの向上を目的とした調査、検討、企画等の目的のために統計データとして利用致します。 13.保有個人データ又は第三者提供記録に関する事項の周知 原則として、お客様ご本人に限り(学習ポータルサービスの場合は、所属法人に限り)、登録した個人情報の開示、訂正、削除、利用停止、ならびに第三者への提供の停止を求めることができるものとさせていただきます。具体的な方法については下記の開示等のお求めに応じる手続き方法をご確認ください。ただし、お客様本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利・利益を害するおそれがある場合、本サービス業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合、他の法令に違反することとなる場合には、開示に応じないことがあります。 また、当該個人情報の利用停止・第三者への提供の停止(以下「利用停止等」といいます)に多額の費用を要する場合その他の利用停止等を行うことが困難な場合であって、お客様の権利・利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、利用停止等に応じないことがあります。 開示等の求めの申し出先 〒105-0014 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 株式会社レビックグローバル 管理部 個人情報苦情・相談窓口責任者 TEL:03-6824-9781(受付時間10:00~17:30) 保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の求めに関するお手続き お申し出受付け後、当社からご利用いただく所定の請求書様式「保有個人データ開示等請求書」を郵送いたします。 ご記入いただいた請求書、本人を証明する書類の写し(代理人によるお求めの場合は代理人であることを確認する書類)、手数料分の郵便為替(利用目的の通知並びに開示の請求の場合のみ)を上記個人情報問合せ係までご郵送ください。 電磁的手続きによる開示等をご希望の方は、その旨お申し出ください。原則として 希望に沿って対応させていただきます。 本人であることの確認方法 <本人である事を証明する書類> 運転免許証 旅券(パスポート) 健康保険の被保険者証 在留カード 特別永住者証明 代理人によるお求めの場合、代理人であることを確認する資料 開示等をお求めになる方が代理人様である場合は、代理人である事を証明する資料及び代理人様ご自身を証明する資料を同封してください。各資料に含まれる本籍地情報は都道府県までとし、それ以降の情報は黒塗り等の処理をしてください。また各資料は個人番号を含まないものをお送りいただくか、全桁を墨塗り等の処理をしてください。 代理人である事を証明する資料 <開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人様の場合> 本人の委任状(原本) <代理人様が未成年者の法定代理人の場合>いずれかの写し 戸籍謄本 住民票(続柄の記載されたもの) その他法定代理権の確認ができる公的書類 <代理人様が成年被後見人の法定代理人の場合>いずれかの写し 後見登記等に関する登記事項証明書 その他法定代理権の確認ができる公的書類 代理人様ご自身を証明する資料 運転免許証 旅券(パスポート) 健康保険の被保険者証 住民票 利用目的の通知または開示のお求めについての手数料 1回のお求めにつき1,000円(書面でのご請求の場合は、お送りいただく請求書等に郵便為替を同封していただきます。その他の方法でご請求いただく場合は、ご請求時にご相談させていただきます。) 14.個人情報の正確性 当社は、ご提供いただいた個人情報を正確にデータ処理するように努めます。ただし、ご提供いただいた個人情報の内容が正確かつ最新であることについては、所属法人またはお客様が責任を負うものとさせていただきます。 15.個人情報の管理について 当社は、お客様からお預かりした個人情報の紛失、誤用、改変を防止するために、適切なセキュリティ対策の実施に努めています。個人情報は、一般の方がアクセスできない安全な環境下に保管しています。 16.ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合について クッキー(Cookies)は、お客さまが当社のウェブサイトに再度訪問された際、より便利に当ウェブサイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また当社のウェブサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Socket Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、ウェブサイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。 18.認定個人情報保護団体について 認定個人情報保護団体とは、個人情報保護法第37条に基づき主務大臣の認定を受けた団体で、対象個人情報の取扱いに関する苦情処理、対象事業者への情報提供等を通じ個人情報の適正な取り扱いの確保を目的とする団体です。 認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会 苦情解決の連絡先:プライバシーマーク推進センター 消費者相談窓口 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内 TEL:0120-116-213 個人情報に関するお問い合わせにつきましては、下記窓口で受け付けております。 〒105-0014 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 株式会社レビックグローバル 管理部 個人情報問い合わせ係 TEL:03-6824-9781(受付時間10:00~17:30) ※ 土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、夏季休業期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 個人情報保護方針 17.保有個人データの安全管理のために講じた措置 基本方針の策定 保有個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について「個人情報保護方針」を策定しています。 保有個人データの取扱いに係る規律の整備 保有個人データは取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報保護規程を策定しています。 組織的安全管理措置 ①保有個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、保有個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う保有個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。 ②保有個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。 人的安全管理措置 ①保有個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。 ②保有個人データを含む秘密保持に関する誓約書の提出を全従業者から受けています。 物理的安全管理措置 ①保有個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による保有個人データの閲覧を防止する措置を講じています。 ②保有個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に保有個人データが判明しないよう措置を講じています。 技術的安全管理措置 ①アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。 ②保有個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

  • お知らせ

    お知らせ 社内行事による臨時休業のお知らせ 3月28日 [SmartSkill Campus 機能リリース]国内外の経済・マーケット情報を素早くチェックできる動画配信サービス「日経CNBC online」と2025年7月1日より連携開始 3月26日 【特別キャンペーン】大人気のラーニングコンテンツ20講座(動画679本+テスト114本)を、期間限定特別価格でご提供! 3月3日 多機能型LMS「SmartSkill Campus」とJMAM「eラーニングライブラリ®」が連携開始!学習の利便性が更に向上 2月26日 3/19(水)人事向け無料オンラインセミナー『組織風土を変革し、人的資本経営を実現する学びの仕組みとは?』セミナー開催! 2月25日 横浜銀行が「AI面接官」のトライアル導入を決定 2月4日 1 2 3 4 5

  • お問い合わせ

    お問い合わせ 個人情報の取り扱いについての詳細は、以下の「お問い合わせフォームにおける個人情報の取り扱いについて」 をご確認ください。 「お問い合わせフォームにおける個人情報の取り扱いについて」 に同意くださる場合、「同意する」にチェックをつけた上で、下記フォームよりご登録ください。 お問い合わせフォームにおける個人情報の取り扱いについて 1. 組織の名称又は氏名 株式会社レビックグローバル 2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先 3. 個人情報の利用目的 各種お問い合わせ対応のため 弊社サービスのご案内の為 4. 個人情報の取り扱い業務の委託 個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。 5. 個人情報の開示等の請求 お客様は、弊社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。 その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。 なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。 〒105-0014 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 株式会社レビックグローバル 管理部 個人情報問い合わせ係 TEL:03-6824-9781(受付時間10:00~17:30) ※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、夏季休業期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 6. 個人情報を提供されることの任意性について お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かは、お客様のご判断によりますが、もしご提供されない場合には、適切なサービスが提供できない場合がありますので予めご了承ください。 7. ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合について クッキー(Cookies)は、お客さまが当社のウェブサイトに再度訪問された際、より便利に当ウェブサイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また当社のウェブサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Socket Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、ウェブサイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。 個人情報保護管理者 柏木 理 保護管理者所属 株式会社レビックグローバル 管理部 保護管理者連絡先 TEL:03-6824-9781

  • マネジメント向けコンテンツ|eラーニング教材|SmartSkill Campus(スマートスキルキャンパス)

    マネジメント向けコンテンツ コンテンツライブラリ 内定者向けコンテンツ 新入社員向けコンテンツ 若手・中堅社員向けこコンテンツ マネジメント向けコンテンツ DX・テクノロジーコンテンツ 営業・製造向けコンテンツ MBA研修コンテンツ CSR・コンプライアンス研修コンテンツ 資格取得コンテンツ 語学・グローバル人材育成コンテンツ PC・ITスキルアップコンテンツ マネジメントの原則はビジョンの提示、目標設定、チーム形成、部下の育成・活用です。管理職への昇格もしくは部下を持つ立場になる前に、多忙な管理職の方々が、まずはマネジメントの原則を効果的に、効率よく理解していただくための本質的な知識体系をご提供いたします。 ラインナップ マネジメント、リーダーシップの原則、コーチングスキルをベースに、部下、チームをやる気にさせ、業績を向上させるコミュニケーション力の向上、部下を正しく評価する人事考課のスキルなど、ケースドラマを見ながら管理職の立場を代理経験し、実感を持てる教材をご用意しております。 チームを強くする テレワーク仕事術 管理職編 1名様/12ヶ月/11,000円 テレワーク下での仕事の生産性アップと組織改革のカギを握るのは、間違いなくマネジメント層です。 自律自走で成果創出できる「組織」になるために必要なマネジメント術、「成果創出支援型マネジメント」を実現するための知識やスキルを学びます。 学習内容 テレワークでのチームビルディング 1.マネジメントスタイル変革 2.関係性構築 3.心理的安全性の確保 4.情報の透明性 テレワークでのチームコミュニケーション 1.目的・目標の共有化 2.業務・役割の共有化 3.リモート人材育成 テレワーク定着の課題 1.課題の全体像 マネジメント力強化プログラム コミュニケーション力開発コース (日本語・中国語・ベトナム語版) 1名様/6ヶ月/16,500円 高いコミュニケーション能力は、良好な人間関係作りだけでなく、人を動かし、チームで成果をあげていくリーダーに欠かせない条件です。 本コースでは、チームをマネジメントしていくために有用なコミュニケーションの考え方とその技術を学びます。 学習内容 1.成果を生み出す思考のしくみ 2.共感の技術 3.聴く技術 4.ほめる技術 5.質問の技術 6.アドバイスの技術 7.しかる技術 8.フィードバックの技術 9.やる気を高める技術 10.セルフコーチング 11.チームコーチング 12.ファシリテーション マネジメント力強化プログラム コミュニケーション力開発コース (英語版) 1名様/6ヶ月/15,400円 高いコミュニケーション能力は、良好な人間関係作りだけでなく、人を動かし、チームで成果をあげていくリーダーに欠かせない条件です。 本コースでは、チームをマネジメントしていくために有用なコミュニケーションの考え方とその技術を学びます。 学習内容 1.成果を生み出す思考のしくみ 2.共感の技術 3.聴く技術 4.ほめる技術 5.質問の技術 6.アドバイスの技術 7.しかる技術 8.フィードバックの技術 9.やる気を高める技術 10.セルフコーチング 11.チームコーチング 12.ファシリテーション マイクロe-ラーニング SmartOJT Library マネジメントスキルアップ 1名様/12ヶ月/11,000円 管理者に求められる人と組織を動かすスキルに加えて、戦略構築や組織とビジネスの現状把握、分析、見直しをしていくためのスキルを学ぶ講座です。 学習内容 チームマネジメント コミュニケーション ロジカルシンキング マーケティング 経営戦略 経営分析 戦略フレームワーク 人的資源管理 1名様/6ヶ月/11,000円 企業の経営戦略を実現し組織を成長させていくうえで、最も重要な経営資源であるヒトをどうマネジメントしていくべきか、その基本的な考え方や観点を紹介します。 学習内容 はじめに 1.人的資源管理とは 2.相互充足性原理 3.人的資源管理の注意点 4.モチベーション開発 5.能力開発 6.修了テスト 生産性向上・働き方改革の実現のための 倍速仕事術 1名様/12ヶ月/5,500円 この講座では、仕事が速い人が実践しているテクニックを ”誰でも、今からすぐできる”レベルにまで整理し、紹介していきます。 働き方改革に向けた現場の生産性向上や業務効率化のためにご活用ください。 学習内容 DISK1.仕事の速さを決める鉄則 DISK2.作業スピードを加速する仕事の習慣 DISK3.チームの仕事をスピードアップするポイント DISK4.「ない時間」をひねり出すコツ DISK5.「思考のスピード」は型で速くなる DISK6.仕事を加速するリーダーシップとチームマネジメント 1名様/6ヶ月/16,500円 変化の激しいビジネス環境において、リーダーに求められるのは、チームの課題を正しく見極め、多様なメンバーの力を組み合わせ、動機づけし、必要な学習を促進させチームの力を押し上げるという役割の実践です。 本コースでは、どのような状況におかれても期待される成果をあげていくために必要なリーダーシップとチームマネジメントの基本を学びます。 学習内容 リーダーシップとチームマネジメント ビジョンメイキングとタスクの見極め チームビルディング モチベーション・マネジメント コンピテンシー・マネジメント マネジメント力強化プログラム リーダーシップと組織マネジメントコース SmartOJT Program for Leaders Corporate and Business Strategy (英語版) 1名様/12ヶ月/3,300円 企画立案や企業活動の戦略理解、業務上のコミュニケーションのために必要な、企業戦略と戦略発想のためのフレームワークを手軽に学ぶことができます。 学習内容 戦略と戦術 全社戦略と事業戦略 事業ドメイン PPM 事業戦略の4つのアプローチ ポジショニング 資源アプローチ ビジネスモデル 参入障壁と移動障壁 環境分析 5フォース分析 PEST分析 バリューチェーン分析 VRIO分析 SWOT分析 アンゾフの成長マトリクス 企業の成長オプションと資源 ブルーオーシャン イノベーション イノベーションのジレンマほか No Image マイクロe-ラーニング SmartOJT Library MBOベーシック 1名様/12ヶ月/11,000円 「目標による管理」の運用を通じて、成果を上げ、メンバーと組織、チームを成長させていくために、管理者にとって不可欠なマネジメントに関する幅広い知識とスキルを学ぶ講座です。 学習内容 目標管理の原則 コミュニケーションと指導の原則 モチベーション論 評価の注意点 コーチングの基本 目標設定と管理の原則 目標の具体化 問題解決と目標達成 SmartOJT Program for Leaders Marketing Strategy (英語版) 1名様/12ヶ月/3,300円 企画立案や企業活動の戦略理解、業務上のコミュニケーションのために必要な、マーケティングと戦略発想のためのフレームワークを手軽に学ぶことができます。 学習内容 ニーズ・ウォンツ・デマンド 3C分析 RSTP+4P セグメンテーション ターゲティング ポジショニング ポジショニングの失敗パターン プロダクト3層モデル プロモーション戦略 プロモーション・ミックス 流通戦略 価格戦略 価格弾力性 規模の経済 経験曲線効果 採用者カテゴリー 製品ライフサイクル 競争地位 競争地位と基本戦略 競争地位とビジネスシステム ブランド ブランディング ブランド認知 AIDMA 法人の購買意思決定プロセスほか No Image SmartOJT Program for Leaders Team Management Skill (英語版) 1名様/12ヶ月/3,300円 ビジネスチームのリーダーとして成果を上げていくために必要なリーダーシップとチームマネジメントに関する様々な基本的ノウハウを紹介します。 学習内容 PDCA 優先順位 時間管理 目標設定 行動計画 報連相 業務改善 交渉の基本 問題解決 組織調整の技術 仕事の任せ方 進捗管理 チームワークとリーダーシップ 強いチームを作る フォロワーシップを引き出す No Image プロジェクトマネジメントコース入門編 1名様/6ヶ月/16,500円 このプログラムでは、プロジェクト・マネジメントの入門編として、プロジェクト活動の基本的な進め方、知っておくべき知識・技法などを説明していきます。 学習内容 「問題把握」とは 「立ち上げ」とは 「計画」とは 「実行・管理」とは 「終結」とは 1名様/6ヶ月/39,600円 リーダーあるいはマネージャーの役割とはなんでしょうか。 この講座は、あるマネージャーを主人公としたケースドラマを元に、ビジネス現場のリーダーとして期待される成果を上げるために、あなたならどう直面する課題を解決していくかを考えるマネジメントトレーニングプログラムです。 学習内容 ケース1.進まない意識変革 ~チーム作りと職場の活性化~ ケース2.使命とリスク ~基軸をもって困難に立ち向かう~ ケース3.不足するスキル ~若手メンバーの早期戦力化~ マネジメント強化プログラム マネジメント実践ケースドラマ 1名様/6ヶ月/16,500円 グローバル化が進む今、国籍や性別、価値観が異なるスタッフとの間に信頼関係を芽生えさせ、その多様性を競争力に変えるには、何をどうすればよいのでしょうか。 本コースでは、多文化チームのリーダーとして日本人の海外赴任者に求められる、コミュニケーションとリーダーシップの実践的ノウハウを学びます。 学習内容 グローバルダイバーシティ入門 ナショナルスタッフの仕事観 良好な信頼関係を築くために 意味を伝える 相手を巻き込む チームで働く 協働する 違いを尊重する マネジメント強化プログラム グローバルリーダーコース アジアバージョン 1名様/3ヶ月/3,080円 新しい時代の企業間競争に必要な戦略発想を学び、会社の強みをどう活かすか、総合的に判断できる力を習得します。 学習内容 ゲーム理論と企業競争 ランチェスターの法則 市場競争3つの基本戦略 エキスペリエンス理論 価格戦略 製品市場の差別化 プロダクトポートフォリオ 成長戦略と縮小戦略 10分でわかるビジネス戦略講座 1名様/3ヶ月/7,920円 一次考課者の「人材評価能力」と「対話能力」の向上は最大の課題です。 このシリーズは、ドラマと知識解説を通して、能力主義・成果主義で人材を評価する力を実践的に身につけていきます。 学習内容 能力主義・成果主義時代の人事考課とは ドラマ/それぞれの見方 評価能力を高める ドラマ/信頼はどこから生まれるか 対話能力を高める 新・人事考課シリーズ 個に着目し個を活かす 1名様/3ヶ月/5,940円 マネジャーとメンバーが、仕事の評価や将来に向けた課題を話し合う機会である人事考課「面談」。このシリーズは「面談」を建設的に進めるための手順と対話の際のコミュニケーションスキルを具体的に身につけていきます。 学習内容 【人事考課面談のすすめ方】 ケース 面談の6つのステップ 面談の基本スキル 質問のスキル 共感のスキル 他 【モデルケース】 モデルケース ケース分析 他 新・人事考課シリーズ 面接技術編 1名様/3ヶ月/3,300円 情報化時代に求められ、成果を上げていくためのマネジメントのヒントとコツを妹尾堅一郎氏(NPO法人産学連携推進機構 理事長)がわかりやすく解説します。 学習内容 IT化時代の経営改革アプローチ 人を動かすマネジメントのコツ 仕事を動かすマネジメント術 情報社会のリテラシー IT化時代の世代論 IT化時代の新しいマネジメント 1名様/3ヶ月/1,540円 妹尾堅一郎氏(NPO法人産学連携推進機構 理事長)のマーケティングに関する1コンテンツを3分前後にまとめたクリップ集。 「モノ」の価値が変貌している時代で過去を評価した上で、今後求められるマーケティングの姿を浮き彫りにしていきます。 学習内容 これまでのヒット法則の崩壊 今後の商品開発のヒント IT化時代の新しいマーケティング 1名様/3ヶ月/6,600円 人材開発部門から現場のリーダーまで人材育成に携わる方を対象に、インストラクショナル・デザイン、ワークプレイスラーニング、コーチングといった考え方を盛り込みながら、トレーニングの設計から集合教育、職場でのOJTの進め方を解説します。 学習内容 研修デザイン入門 研修・勉強会の実践テクニック 職場を強くするOJTの実践テクニック トレーナーズ・トレーニング講座 1名様/3ヶ月/13,970円 ビジネスにおけるコミュニケーション能力の基盤となる論理的思考および論理的コミュニケーションの基礎を身に付けることができます。 学習内容 クリティカル・シンキングとは イシューを特定する 解釈する 構造化を行う (1) 構造化を行う (2) 総合演習 ビジネスエッセンシャルシリーズ クリティカル・シンキングのエッセンス (日本語・英語版) 1名様/3ヶ月/13,970円 ビジネスを行う上で必要な、数値分析の基礎および適切な仮説を立ててアクションにつなげる方法を身に付けることができます。 学習内容 分析とは 比較を行う 分解して考える ばらつきを捉える 変化を捉える 分析ツールの紹介 総合演習 ビジネスエッセンシャルシリーズ 数値分析のエッセンス (日本語・英語版) 1名様/3ヶ月/13,970円 目的を達成し、競合より優位に立つための戦略的な思考方法を身に付けることができます。 学習内容 戦略的思考とは何か 将来を描く 情報を処理する 意思決定をする 実行する 総合演習 ビジネスエッセンシャルシリーズ 戦略的思考のエッセンス (日本語・英語版) 1名様/3ヶ月/13,970円 ビジネスを行う上で必要な、経営の基礎および経営の各機能の基本的な役割と各機能間の関連についての知識を身に付けることができます。 学習内容 経営とビジョン・戦略 組織と人 会計・財務 生産管理 営業・マーケティング 情報技術 総合演習 ビジネスエッセンシャルシリーズ 会社経営のエッセンス (日本語・英語版) 1名様/6ヶ月/16,500円 本コースでは、人事考課と人事考課面談の考え方や進め方の原則、必要な基礎スキルを解説します。 ケースドラマや解説ビデオとテキストを組み合わせておりますので、効率的に学習を進めることができます。 また、スマートフォンでも閲覧可能な動画形式なので、スキマ時間の学習にも対応しております。 学習内容 【基礎知識編】 人事考課の考え方 人事考課の基礎 人事考課の進め方 【実践編】 考課項目と考課基準 評価エラーと留意点 人事考課演習 【面談編】 人事考課面談の基礎 面談の基本スキル 人事考課面談の進め方 これだけでできる人事考課 1名様/6ヶ月/16,500円 管理者の方が、社会的な背景や制度を踏まえ、「労務管理」の基礎知識を幅広く、そして実践できるような内容となっております。 学習内容 第1章 労務管理の基本的考え方 第2章 労務管理と人事制度 第3章 働く時間を管理する 第4章 社員の健康を管理する 第5章 働きやすい職場環境づくり 第6章 職場のハラスメント対策 これだけでできる労務管理 1名様/3ヶ月/13,970円 ビジネスを行う上で必要な、財務会計の基礎を身に付けることができます。 学習内容 会計とは 損益計算書 貸借対照表 キャッシュフロー計算書 指標分析 総合演習 ビジネスエッセンシャルシリーズ 企業会計のエッセンス (日本語・英語版) 1名様/3ヶ月/13,970円 ビジネスを行う上で必要な、マーケティングの考え方を身に付けることができます。 学習内容 マーケティングとは 市場機会の発見 ターゲット・マーケティング マーケティング・ミックス 総合演習 ビジネスエッセンシャルシリーズ マーケティングのエッセンス (日本語・英語版) 1名様/3ヶ月/13,970円 ファイナンス理論を用いた投資の意思決定の方法を身に付けることができます。 学習内容 ファイナンスとは 現在価値 DCF法 投資の意思決定 ビジネスエッセンシャルシリーズ ファイナンスのエッセンス (日本語・英語版) 1名様/3ヶ月/13,970円 経営戦略の基礎理論を理解し、戦略分析、戦略立案を行うための基本的なフレームワークについての知識を身に付けることができます。 学習内容 企業のとらえ方 戦略ピラミッド 分析ツール 競争優位の源泉 ビジネスエッセンシャルシリーズ 経営戦略のエッセンス (日本語・英語版) 1名様/3ヶ月/13,970円 業務において発生する問題を的確に認識する方法を身に付けることができます。 学習内容 問題発見 思考技術 論理構造 総合テスト 論理構築シリーズ 問題発見 1名様/3ヶ月/13,970円 業務上の問題をフレームワークなどを用いて解決する手法を身に付けることができます。 学習内容 問題解決 原因の追究 対策の立案 総合テスト 論理構築シリーズ 問題解決 無料デモID発行・資料請求など、お気軽にご相談ください お問い合わせはこちら

  • 人的資本経営を実現する、新しいタレントマネジメントシステム「SmartSkill HCE」|資料ダウンロード

    人的資本経営を実現する、新しいタレントマネジメントシステム「SmartSkill HCE」 「SmartSkill HCE」は、人財戦略と能力開発の連動不足や自動化を解決し、人的資本経営を実現するための新しいタレントマネジメントシステムです。 経営層の意思決定に必要な人事データに関する指標をさまざまな切り口から可視化し、データをビジュアライズ化して一目でわかりやすく表示。 また、LMSとの自動連携により、スキルギャップを埋めるパーソナライズされた学習を提供し、従業員の人的資本価値を向上します。 資料請求フォーム この資料でわかること タレントマネジメントシステムとは SmartSkill HCEとは SmartSkill HCEの特長 SmartSkill HCEでできること LMS「SmartSkill Campus」との連携 サポート セキュリティ ■全20ページ 資料請求フォームにおける個人情報の取り扱いについて 1. 組織の名称又は氏名 株式会社レビックグローバル 2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先 個人情報保護管理者 柏木 理 保護管理者所属 株式会社レビックグローバル 管理部 保護管理者連絡先 TEL:03-6824-9781 3. 個人情報の利用目的 お申し込みいただいた資料ダウンロードの方法のご連絡 お問い合わせに対する回答 商品・サービス、キャンペーン情報、セミナー・イベント開催案内等の提供 4. 個人情報の取り扱い業務の委託 個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。 5. 個人情報の開示等の請求 お客様は、弊社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。 その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。 なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。 〒105-0014 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 株式会社レビックグローバル 管理部 個人情報問い合わせ係 TEL:03-6824-9781(受付時間10:00~17:30) ※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、夏季休業期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 6. 個人情報を提供されることの任意性について お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かは、お客様のご判断によりますが、もしご提供されない場合には、適切なサービスが提供できない場合がありますので予めご了承ください。 7. ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合について クッキー(Cookies)は、お客さまが当社のウェブサイトに再度訪問された際、より便利に当ウェブサイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また当社のウェブサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Socket Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、ウェブサイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

  • コンテンツキャンペーン|SmartSkill Campus(スマートスキルキャンパス)

    年度末特別キャンペーン ご提供条件 【キャンペーン適用条件】  2025年3月末までの利用開始 【ご利用期間】  ご利用開始日から1年間 ※延長可能 【費用】  通常900万円(税込) ⇒ 特別価格500万円(税込)  ※上記は貴社システムをご利用の場合の費用です。   弊社システムのご利用をご希望の場合は、お得なディスカウントテーブルにてご提供いたしますので、お申し付けください。 【配信方法】    ・貴社システム(弊社より動画(mp4)とテキスト(Excel)データをご納品し、貴社システムに搭載の上、ご利用)  ・弊社システム(多機能型LMS「SmartSkill Campus」にてご提供) 【提供コンテンツ】  本ページに記載の20カテゴリ(679動画+114テスト)  ※コンテンツの単体販売は別途ご相談ください。 コンテンツの特長 feature. 01 スキマ時間を有効活用! 効率的に知識を習得できる、ポイントを抑えた短いプログラム 短時間でポイントを学べるので、集中でき、“学びたい”タイミングを逃しません。 スマホ等マルチデバイスに対応しており、忙しくても隙間時間で学べます。 手軽に学べるので、“学びの習慣化”にもつながります。 feature. 02 全階層別教育のビジネス知識・スキルのテーマを網羅!全364プログラム 全階層に必要なビジネス知識・スキルを網羅し、自己学習から研修とのブレンディングまでと幅広い活用が可能です。 カテゴリ単位での受講も可能となっているため、人事制度(コンピテンシー/各階層別で習得必須な知識・スキル)との紐づけが容易に可能です。 feature. 03 集合研修との連動による研修効果の向上 集合研修で学ぶテーマを幅広くご用意。集合研修との連動も可能です。 知識ベースの集合研修からの代替による、コスト削減も実現できます。 提供コンテンツラインナップ [1]ビジネスマインド 「会社とは何か」「仕事とは何か」「組織との関わり方」といった、組織のメンバーとして成果を上げていくうえで理解しておきたい、会社組織の基礎知識や、仕事に対する考え方、姿勢の原則を解説します。 学習内容 職場のルールを守る モチベーション 仕事と責任 会社の仕組み 会社の数字 製品紹介を見る [2]ビジネスマナー 社会人として信頼され、組織でのなかで成果を上げていくために、必ず身につけておかなければならない基本マナーを紹介します。 学習内容 社会人の心得 正しい言葉使い 電話応対 応接応対 製品紹介を見る [3]ビジネススキル 仕事で成果を上げ、チームの一員として期待される基本的な役割を果たせるようになるための様々なビジネススキルを紹介します。 学習内容 ホウ・レン・ソウ 仕事の進め方 ビジネスコミュニケーション 問題解決 タイムマネジメント ビジネス文書 ビジネス電子メールの原則 FAX のマナー アイデア発想法 QC 基礎 与信管理と契約 製品紹介を見る [4]コミュニケーション ミーティングや議論の場での、相手に合わせた会話のコツ、アイディアを広げ、適切な主張をするための技術、交渉や様々な話法など、周囲とより良い関係を築き、信頼を勝ち取るための、コミュニケーションのスキルを幅広く紹介します。 学習内容 傾聴の技術 人を動かす技術 ソーシャルスタイル 相手を知る/自分を知る アサーティブ・コミュニケーション ネゴシエーション 説得の技術 質問の技術 製品紹介を見る [5]ケースで学ぶ  人生100年時代の社会人基礎力 「人生100年時代の社会人基礎力」は、これまで以上に長くなる個人の企業・組織・社会との関わりの中で、ライフステージの各段階で活躍し続けるために求められる力と定義されています。 本eラーニングではケースドラマ(動画)で12の能力要素を丁寧に描いており、受講者が自身と重ね合わせ考察できる内容となっています。 1名様/12ヶ月/5,500円 製品紹介を見る [6]キャリアデザイン 自分らしい良いキャリアを築くために必要なポイント、様々なキャリアの考え方を解説します。また、仕事や社会、組織との関わり方、働く意味を整理するためのワークを紹介します。 学習内容 キャリア自律 キャリアの考え方 ワーク 製品紹介を見る [7]チームマネジメント チームの生産性を高めるために、職場のチームリーダーに求められる役割や身に着けておきたい人と組織を動かすための知識とスキルを紹介します。 学習内容 仕事の管理 チームビルディング 改善と問題解決 部下の育成 マネジメントの基本 職場のダイバシティ 製品紹介を見る [8]指導と育成 人材育成や能力開発は人事・教育部門の役割ですが、その一方で業績を高め仕事の成果を上げるには、職場のチーム全体の力を高めていくことが欠かせません。職場での仕事を通じた人材育成のポイントと研修設計のポイントといった、OJTとOFF-JTの両面から組織の人材育成について解説します。 学習内容 OJT の進め方 コーチングの進め方 勉強会のテクニック インストラクショナルデザイン 研修の設計 製品紹介を見る [9]戦略/フレームワーク フレームワークとは、全体の要素をダブりやモレのない状態で整理した考え方の枠組みのことです。汎用性の高いものを中心に代表的なフレームワークを紹介します。 学習内容 戦略思考 環境分析フレームワーク 規模の経済と経験曲線 戦略構築 計画・企画 実行 製品紹介を見る [10]ロジカルシンキング 論理的、ロジカルであることは、人に何かを説明したり、文章を書いたり、仕事をするうえで重要な要素です。ここでは、その定義から必要な基礎スキル、ビジネスでの応用の仕方まで、ロジカルシンキングの基本を解説します。 学習内容 演繹法と帰納法 因果関係 MECE ロジックツリー ピラミッドストラクチャー 製品紹介を見る [11]経営戦略 企画立案や企業活動の戦略理解のために有用な、経営戦略と戦略発想のためのフレームワークを解説します。 学習内容 全社戦略 事業戦略 環境分析フレームワーク 成長戦略とイノベーション 製品紹介を見る [12]経営分析 経営分析とは、財務諸表から得られる数値を分析・比較・検討して、企業の財政や経営状態を把握することです。収益性、効率性、安全性、成長性という分析項目について代表的な指標を解説します。 学習内容 収益性分析 効率性分析 安全性分析 成長性分析 製品紹介を見る [13]マーケティング 戦略策定や企画立案、企業活動の戦略理解のために有用な、マーケティング戦略に関するコンセプトとフレームワークを解説します。 学習内容 ニーズとSTP 4P 戦略 規模の経済と経験曲線 ブランド戦略と購買モデル [14]MBOベーシック 「目標による管理」の運用を通じて、成果を上げ、メンバーと組織、チームを成長させていくためには、マネジメントに関する幅広い知識とスキルが必要です。この講座では、目標設定、目標達成の支援、評定・評価という目標管理の各プロセスで有用な知識とスキルをラインナップしました。 学習内容 目標管理の原則 コミュニケーションと指導の原則 モチベーション論 評価の注意点 コーチングの基本 目標設定と管理の原則 目標の具体化 問題解決と目標達成 [15]創造性とイノベーション 企業が変化の速い不確実性に満ちた現代を生き抜くためには、新しい事業戦略や新たな価値の創造といった「変革」を実行できる「イノベーション人材」の育成が急務です。本講座では、イノベーションを生み出す人材に必要な知識を学習できます。 1名様/12ヶ月/5,500円 製品紹介を見る [16]デザイン思考とA♥アート思考 企業を取り巻く環境が大きく変化したことで、従来のビジネスモデルに行き詰まりを感じている企業も多いのではないでしょうか?これからの時代には、「今を良くするイノベーション」と「0から1を生み出すイノベーション」が必要です。本講座では、イノベーションを生み出す人材に必要な「思考の方法」を学習できます。 1名様/12ヶ月/5,500円 製品紹介を見る [17]経験学習 経験によって学習できる人と学習できない人の間には、やがて大きな差が出ます。経験を内省し、教訓として次に応用する「経験学習サイクル」を回すことで、効率的な成長が期待できます。本講座では、誰もが身につけることのできる「経験学習」について解説します。 1名様/12ヶ月/5,500円 製品紹介を見る [18]トップセールスのメソッド 「営業がわかる・楽しくなる、お客様が怖くなくなる!」これから営業の仕事をはじめようとしている新人セールス、なかなか結果が出ないセールス、そしてセールスを育成するOJT担当者やマネジャーが「どうすれば売れるセールスになれるのか」を理解するために、心構えからマナー・アイテム、そしてセールス・プロセスまで、具体的・網羅的に解説しています。 1名様/12ヶ月/5,500円 製品紹介を見る [19]超・基本 行動経済学 行動経済学とは、伝統経済学に心理学のエッセンスを加えて「生身の人間の経済行動」を解き明かそうとする学問です。効果的なマーケティング戦略立案、顧客理解の深化、消費者の購買行動の理解、組織全体のより良い意思決定に役立ちます。本コンテンツは「行動経済学」の入門編として、概要の理解と毎日のビジネス活動に活かせる知識を習得します。 1名様/12ヶ月/5,500円 製品紹介を見る [20]EQ(感情知性)セルフマネジメント 本コースでは、近年ビジネスシーンで注目を集めているEQ(感情知性)について、基礎から実践的な活用方法まで体系的に学んでいきます。ケーススタディと実践的なトレーニング方法を組み合わせた構成により、すぐに活用できるスキルの習得が可能です。対人関係の改善、リーダーシップの強化、ストレス耐性の向上など、ビジネスパーソンに求められる能力の向上が期待できます。 1名様/12ヶ月/5,500円 製品紹介を見る 無料デモID発行・資料請求など、お気軽にご相談ください お問い合わせはこちら

  • 田中貴金属工業株式会社|事例紹介|SmartSkill Campus(スマートスキルキャンパス)

    導入事例 - 田中貴金属工業株式会社 田中貴金属グループは、国内でトップクラスの貴金属取扱量を誇る貴金属のリーディングカンパニーです。 非鉄金属の中でも希少な「貴金属(金、プラチナなど)」に特化し、日常生活に必要な電子機器に材料として使用される「産業用事業」、個人の資産を形成する「資産用事業」、人生の節目を美しく飾る「宝飾用事業」など、貴金属に関わるあらゆるビジネスを展開されています。 なかでも田中貴金属工業は、産業用事業において世界シェアトップを誇る製品をいくつも有し、またロンドン地金市場協会から世界で5社のみの金及び銀の「公認審査会社」にも任命されるなど、その高い技術力と製品開発力は、世界で広く認められています。 そんな田中貴金属工業のグローバルな人材育成を支える営業管理統括部 企画室の二木様、森本様、営業業務部 貿易セクションの小坂様、神谷様にお話しを伺いました。 ※部署名は2024年8月取材当時のものです。 企画室様:通常入社時には対面とeラーニングを組み合わせた研修を行っておりますが、LMS導入以前はナショナルスタッフ(海外拠点で採用した現地社員)にeラーニングを実施する手段がない状態でした。レビックグローバルさんのLMSを導入することで、海外拠点のスタッフも国内と同様にeラーニングを受講できる環境を整えることができました。 企画室様:海外営業拠点に入社されたナショナルスタッフの中で受講を希望される方に、日本語や日本文化に親しめたり、日本語検定を目指したりできる日本語講座をSmartSkill Campusで提供しています。この日本語講座は細かくレベル分けがされているため初めて日本語に触れる方にとってもハードルが低く、ナショナルスタッフに非常に好評で、受講を通して日本語検定を目指す方や日本文化に興味を持つ方が多いです。 一覧に戻る 海外拠点向けの日本語講座提供と、貿易分野の活きた専門知識の習得サポート 田中貴金属工業 営業管理統括部 企画室様、営業業務部 貿易セクション様は、どのような人材育成戦略を掲げていらっしゃいますか? その中でどのようなことに重きを置いていらっしゃいますか? SmartSkill Campus導入前の課題と、LMS選定におけるポイント LMS(学習管理システム)導入以前の課題と、LMS導入によって構想されていた教育について教えてください。 LMS(学習管理システム)ベンダーの選定にあたり、大切にされていたポイントと、最終的に、SmartSkill Campus 導入に至った決め手をお聞かせください。 企画室様:LMS導入の際に大切にしたポイントは、海外拠点でも不自由なくシステムが使用できること、自社コンテンツの作成をサポートしてくださることでした。 導入時には他のLMSも検討しましたが、グレートファイアウォール(※1)による制限がある中国からスムーズに受講するためのきめ細かなアドバイスや、対面とeラーニングを組み合わせた研修が可能な点が、大きな決め手となりました。 ※1グレートファイアウォール:中国で実施されている、インターネット通信の監視・接続規制・遮断を行う大規模なネット検閲システム。 SmartSkill Campusの活用方法 田中貴金属工業様は、SmartSkill Campusを基盤としたポータルを運用いただいています。どのようにご活用いただいておりますか? 田中貴金属工業様はコンテンツ制作機能をご活用いただいております。実際にご利用いただいているご担当者様や受講者様のお声をお聞かせください。 企画室様:以前は、別のスコーム化ソフトでパワーポイントを動画に変換し、それをSmartSkill Campusに搭載していました。更新時にはパワーポイントの動画化から同じ工程を繰り返す必要があり、変換や確認、搭載作業に多くの時間がかかっていました。現在はSmartSkill Campusの管理画面でコンテンツが制作できるようになり、更新もパワーポイントを修正するだけで簡単に行えるため、非常に効率的です。更新時の作業時間は1/5程度に削減されました。 SmartSkill Campusのコンテンツ制作機能を使い始めた当初は操作方法に不安がありましたが、専任のカスタマーサクセスが詳細に説明してくれたおかげで、期限内にコンテンツを仕上げることができました。 レビックグローバルのソリューションへのご評価 システムやサポート体制について、ご評価いただいている点がございましたら教えてください。 企画室様:レビックグローバルさんは、システムの効果的な使い方について的確にご提案下さるので、eラーニングコンテンツ作成や、受講者の進捗確認、業務受講者への一斉送信等において、迅速且つ効果的に実施することが出来ております。専任のカスタマーサクセスに操作に関する質問をすると、短い時間で調べてお応えいただけるので、大変ありがたいです。 また、以前は、社内公募用のポスターをご提案頂いたこともありました。急なご相談にも快くご対応下さり、レビックグローバルさんは、私共にとって、困った時に頼れる、信頼のおけるビジネスパートナーでございます。 今後SmartSkill Campusを使って実現したいと考えていることや、挑戦したいことはございますか? 例えば、現在は決められた期間に決められた人が受講する形ですが、将来的には受講者が自分のペースで学習できるようにしたいです。そのためには、受講期間や対象者の制限を緩和し、いつでもどこでも学習できる環境を提供することが重要だと考えています。これにより、受講者の自発的な学習意欲を引き出すことができると期待しています。 田中貴金属工業株式会社 グローバルメーカーを支える、ナショナルスタッフの育成と貿易専門知識の習得サポート 営業管理統括部 企画室様(以下、企画室様):営業管理統括部では、営業部門全体を横断する役割として、営業職と営業事務職の皆さんを対象に、さまざまな研修を行っています。具体的には、新入社員研修や海外営業拠点への赴任者向けの研修などです。研修の形式は、受講者や内容に応じて、eラーニング、対面、オンラインなど多様な方法を取り入れています。特に、レビックグローバルさんのeラーニングシステムは、海外営業拠点向けの日本語講座や新卒者向け研修で活用しています。 営業業務部 貿易セクション様(以下、貿易セクション様):私たちは、自社で作成したeラーニングコンテンツを用いて、国内外の営業担当者や貿易責任者を対象とした教育計画を展開しています。貿易分野では、営業知識に加え、国際条約や法令、関税、国際的な商習慣などの専門知識が求められます。貿易の知識は非常に多岐にわたるため、役割や業務内容に応じて必要な知識を的確に選び、現場で実際に活用できる環境を整えることに重点を置いています。また、継続的な学習機会を提供することで、実践的なスキルの習得をサポートしています。 貿易セクション様:グローバルメーカーとして必要不可欠な貿易知識を国内外の営業・出荷・貿易の各セクションが体系的に学ぶための教育計画をLMSで実施することを構想していました。対面やオンライン講習では、決まった場所と時間が必要で学習者のスケジュール調整が難しく、教育管理側も記録や管理が煩雑でした。LMSの導入により、学習者が時間や場所に縛られず自分のペースで学習できる環境を提供し、管理者側も進捗状況を一元管理できるようになりました。 ちょっとした挨拶だけでも日本語で行うことでコミュニケーションが円滑になり、業務にも良い影響を与えています。 SmartSkill Campusは多言語対応なので、日本語を話さないナショナルスタッフにも英語や中国語でeラーニングページを表示でき 、 言語の壁なく受講していただけています。 貿易セクション様:貿易講座は、講義動画コンテンツと理解度を確認する小テストを組み合わせた構成で提供しています 。 受講者の知識レベルに応じて、初級・中級・上級のコースを用意し、必要な知識を効果的に習得できるよう工夫しています。 SmartSkill Campusを使うことで受講履歴を簡単にダウンロードできるので、受講者のフォローに活用したり、受講案内やリマインドメールの自動配信機能 を利用したり、効率的な講座運営を行っています。eラーニングという技術がなかった時代は、場所と時間を確保し、参加者を募りと準備がとても大変でしたが、この技術の導入により時空の概念が変わり、業務時間の短縮に繋がっていることをひしひしと実感しています。 将来的には、個別の学習履歴をもとに個別のフィードバックを提供し、受講者の学習効果を最大化する取組みを進めていきたいと考えています。 貿易セクション様:出来上がったコンテンツを見ると、読み上げが非常に自然で、もう少しすればほとんど人間と変わらないレベルに達するのではないかと感じています。受講者アンケートでは、AIの読み上げスピードやイントネーションがより自然になることへの期待感や、業務に関連する分野の貿易eラーニングを今後も受講したいとの意見がありました。 グローバル化を進める当社としては、引き続き英語版のコンテンツ作成も拡大していきますので、次回は英語のAI音声読み上げもSmartSkill Campusの管理画面で作成できることを期待しています(※2)。 引き続き、受講者が学習しやすいコンテンツ作成や環境作りに対するサポートをお願いします。 ※2 今後、既に実装済の英語版のコンテンツ制作機能を検証の上ご検討いただく予定 今後の展望について 貿易セクション様:貿易管理体制構築の一環として、国内外の貿易管理者、営業、技術、生産、出荷部門を対象にしたeラーニングコンテンツの充実化を進めていきます。アンケートでも自身に役立つ内容をeラーニングで学びたいというポジティブな意見が多く寄せられましたので、その要望に応えたいと思います。 将来的には、LMSの利用環境をより柔軟にし、必要な時に必要な人がいつでも受講できるような体制を整えたいと思っています。 企画室様:営業管理統括部では、海外拠点も含めた営業部門の新入社員、営業担当者、営業事務職、海外赴任者向けなどの教育活動を行っているので、eラーニング化することで教育活動が効率化するコンテンツを日英で構築することが出来ればと考えております。 今期、営業事務の方々が新しく新入社員研修向けのクイズ形式のeラーニングを作成してくれ、このような形式だと時間をかけず簡単に作成できることがわかりました。今後も状況に応じて柔軟にSmartSkill Campusを活用していきたいです。 企業名 田中貴金属工業株式会社 業種 貴金属業 ご利用人数 約500名様 課題 海外拠点でナショナルスタッフに向けた教育実施 オリジナルコンテンツの制作と展開 TOPICS 海外拠点向けの日本語講座提供と、貿易分野の活きた専門知識の習得サポート SmartSkill Campus導入前の課題と、LMS選定におけるポイント SmartSkill Campusの活用方法 レビックグローバルのソリューションへのご評価 今後の展望について ご活用いただいている機能 グローバル・多言語対応 コンテンツ制作機能 コース組合わせ・カリキュラム化 自動リマインドメール お役立ち資料 すぐわかる! LMS/eラーニング 検討用資料3点セット eラーニングの新規導入や切り替えをご検討の方に、検討用資料3点をまとめてダウンロードいただけます。 資料ダウンロード  LMSサービス選定で押さえるべき 7つのポイント 自社の人材育成施策を展開・実行、そして成功させるためにはどのようなLMSを選べばよいのか、7つのポイントに沿ってご紹介いたします。 資料ダウンロード LMS運用を成功させる 6つのポイント LMSを有効活用し、人材育成課題解決を実現するための「運用のポイント」をご紹介します。 資料ダウンロード 人材育成に関するお悩み、お気軽にご相談ください。 無料個別相談会 LMS(学習管理システム)の新規導入やリプレイス、eラーニングコンテンツの選定、企業内教育動画制作に関するお悩みやご不明点にお答えいたします。 お申し込み 無料トライアル・お見積もり・お問い合わせ SmartSkill Campusの機能を2週間無料でお試しいただけるデモIDのお申し込みや、お見積り、その他お問い合わせはこちらから。 お問い合わせ

  • eラーニングコンテンツカタログ|資料ダウンロード

    eラーニングコンテンツカタログ レビックグローバルで取り扱っている、約300のeラーニングコンテンツの一覧です。新入社員、若手・中堅社員、マネジメント層などの階層別コンテンツや、語学、MBA、ITスキル、コンプライアンスなどまで、幅広くラインナップしております。 ※ここに掲載されていない他社のコンテンツを新たに搭載し配信することも可能です。 資料請求フォーム この資料でわかること レビックグローバルで取り扱っている、約300のeラーニングコンテンツラインナップ 各コンテンツの下記詳細情報 利用料金 講座概要 学習内容(講座目次) 受講期間 標準学習時間 対応言語 テキスト有無など ■全142ページ カテゴリーラインナップ ・コンテンツライブラリ・内定者  ・新入社員 ・若手・中堅社員  ・マネジメント ・営業/製造 ・会計/財務 ・MBA  ・CSR/コンプライアンス  ・資格取得 ・語学 ・PC/ITスキル 資料請求フォームにおける個人情報の取り扱いについて 1. 組織の名称又は氏名 株式会社レビックグローバル 2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先 個人情報保護管理者 柏木 理 保護管理者所属 株式会社レビックグローバル 管理部 保護管理者連絡先 TEL:03-6824-9781 3. 個人情報の利用目的 お申し込みいただいた資料ダウンロードの方法のご連絡 お問い合わせに対する回答 商品・サービス、キャンペーン情報、セミナー・イベント開催案内等の提供 4. 個人情報の取り扱い業務の委託 個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。 5. 個人情報の開示等の請求 お客様は、弊社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。 その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。 なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。 〒105-0014 東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階 株式会社レビックグローバル 管理部 個人情報問い合わせ係 TEL:03-6824-9781(受付時間10:00~17:30) ※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、夏季休業期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。 6. 個人情報を提供されることの任意性について お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かは、お客様のご判断によりますが、もしご提供されない場合には、適切なサービスが提供できない場合がありますので予めご了承ください。 7. ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合について クッキー(Cookies)は、お客さまが当社のウェブサイトに再度訪問された際、より便利に当ウェブサイトを閲覧していただくためのものであり、お客さまのプライバシーを侵害するものではなく、またお客さまのコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また当社のウェブサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Socket Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、ウェブサイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

bottom of page